About LIONS
ライオンズは、地域社会と世界のニーズに対応します。206の国および地域にあるライオンズのボランティア組織に属する135万人の会員は多くの点でそれぞれに違いがありますが、「コミュニティとは自分たちが作るもの」という信念は会員すべてが共有する中核的な信念です。
ライオンズクラブ国際協会ではリーダーの育成を行なっています。ライオンズのリーダーは地域の会員として、あるいは国際協会の幹部として、組織内のさまざまなレベルで指導的な役割を果たしています。
課題に対するライオンズの対処方法はシンプルです。つまり、「われわれは奉仕する」です。1952年に日本で最初のライオンズクラブが設立されて以来、ライオンズクラブの数は日本全国で3,200以上へと成長を遂げました。
現在日本では107,000人を超えるライオンズが活動を行っています。眼鏡リサイクル・センターや献血センター、地域の学校や自然保護区域、自然災害で被災した地域などで、支援を必要とする人々のために分かち合い、心を配り、手を差しのべています。
私たちは、すべての人々により良い未来を届けたいと考えています。このことが、視力検査、アイバンク、眼鏡リサイクルなどの視力プログラム及び奉仕活動を支援する理由です。視力を喪失する危険性がある人々に眼科医療サービスを提供します。また、視力ファースト及び視力ファーストIIキャンペーンなどの活動を通じて募金を募っています。
私たちは、すべての人々が健全な生活を営む権利があると信じています。聴覚の喪失に焦点を当てた保健プログラムの提供から、糖尿病の管理及び予防の支援に至るまで、私たちは世界中の子供及び成人の健康を促進するために活動しています。私たちは、次世代に力を与えています。レオクラブで青少年向けボランティア活動やリーダーシップを発揮する機会を提供したり、平和ポスター・コンテストで平和へのメッセージを共有したりすることで、ライオンズの青少年プログラムは若い人々への支援によって将来に投資しているのです。
私たちは地域社会に貢献し、地球を保護します。
実践的な奉仕事業の実施から緊急援助の提供に至るまで、
私たちの地域奉仕及び環境プログラムは地域社会を向上させ、環境を保護します。
目的
ボランティアをエンパワーし、地域社会と世界の人道的ニーズに応え、
平和を育み、国際理解を促進すること
志
モットー:We Serve ― われわれは奉仕する。
地域と世界のために“行動する善意”を絶えず実践し続けること。
価値観
Integrity (高潔) |
誠実さと倫理を守り、信頼を築く |
---|---|
Accountability (責任) |
行動と成果に責任を持つ |
Teamwork (協働) |
多様な仲間と力を合わせ、互いに学び合う |
Excellence (卓越) |
常に向上を目指し、質の高い奉仕を追求 |
Diversity & Inclusion (多様性と包摂) |
200以上の国と地域のメンバーが互いを尊重し、 誰もが参加できる組織を築く |
理念
Vision | 「地域社会と人道奉仕の世界的リーダーとなること」 |
---|---|
Philosophy (行動指針) |
友愛と相互理解の精神を育む 優れた市民性と公益性を促進する 地域社会の福祉・文化・環境の向上に積極的に寄与する 党派性や宗教対立を超え、公正な議論と高い倫理を堅持する |
ライオンズクラブは、これらの目的・志・価値観・理念のもとで
世界中の仲間とともに行動し、地域と地球規模の課題解決に取り組んでいます。
所属 |
335-B地区 ▶︎ 7R(堺市・和泉市・泉大津市・高石市・忠岡町) ▶︎ 2Z |
---|---|
結成 |
1979年12月9日(チャーターナイト 1980年4月27日) |
会員数 |
45名(2025年5月9日現在) |
例会 |
毎月第1・第3木曜 19:00~ 岸和田グランドホール |
理事会・ 委員会 |
理事会:毎月第2木曜 19:00~ |
異業種の仲間と新しい社会貢献を創り出し
ビジネスの可能性を拡げませんか